市川大門 (一覧へ)
市川大門「観」

40.祇園さんの御輿 36 悪魔払い
小正月(1月14日)の夕、子どもたちが手に手に笹を持ち獅子頭を被って各戸を回る行事。「あくまっぱれえ」
37 碑林公園から見た盆地、山並み
市川の南、甲斐源氏発祥の地、平塩の岡にある公園に登ると甲府盆地から八ヶ岳、遠く南アルプスを望める。
38 冬の藤田(とうだ)の情景
市街地から神秘の湖、四尾連湖への途中いくつかの集落がある。その一つ、藤田の雪景色はとても美しい。
41.芦川の落とし 39 「ひや」の景観
市街地にある細い路地を地元では「ひや」と呼ぶ。家と家の庇(ひさし)が合わさりあうような細い通路である。
40 祇園さんの御輿
毎年7月に行われる祇園祭には昔から町内各地より多数の御輿が繰り出す。喧嘩御輿として知られている。
41 富士見公園の芦川の「落とし」
芦川の増水の折りに川の勢いを削ぐための「落とし」と呼ばれる石積みがあり、子どもたちの遊び場になっていた。

© 2000 「西八代地域再発見マップ」西八代共生のまちづくり塾実行委員会